御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」からすぐのところに本社を構える、堺市をエリアに収める工務店・アイ工務店。その特徴や口コミ評判を調べました。
まずはアイ工務店で注文住宅を建てた人からの評判をチェックしましょう。
明かりの取り入れが多い家づくり
引用元:アイ工務店公式HP
(https://www.ai-koumuten.co.jp/information/examples/個人の時間を楽しみながらも家族がつながる家/)
クロスの色が違ったり、外壁がまちがった色のものが貼られたり、クレーム?指摘?すれば確かに直してくれましたが・・・、毎日チェックできるわけではなので大変です。見逃しもあったかもしれない。監督さんは忙しいのかほとんど居なかったので大工さんと話するとよくあることだそうで大工さんには当たり前のことらしいですよ。住んで1年くらいですが音が凄く響くのが不満です。後、点検業者も雑な感じがします。
口コミ引用元:マンションコミュニティ
(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226679/)
自然な動線と広いキッチンスペース
引用元:アイ工務店公式HP
(https://www.ai-koumuten.co.jp/information/examples/個人の時間を楽しみながらも家族がつながる家/)
うちもアイ工務店で家建てました。 大工さんの仕事はすごく丁寧で満足いくものでしたし、営業さんもすごく頑張ってくれてます。 ただ、ミスがすごく多い。 注文と違う壁紙が貼られていたり、床も違うものだったり。 10カ所以上はミスがありましたので、最初は間違え探しの日々でしたね。 ただ、言えば直してくれるので、アイさんでよかったと思っています。 まだ直し終わってない場所が多数ありますが。
口コミ引用元:マンションコミュニティ
(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226679/225/)
立て付け型ライブラリー
引用元:アイ工務店公式HP
(https://www.ai-koumuten.co.jp/information/examples/個人の時間を楽しみながらも家族がつながる家/)
不具合の報告が目立ちますが、自分の場合は大きな問題はありませんでした。引き渡し後に気付いたクロスの細かな傷やトイレのドアが閉まりにくくなったなど、3ヶ月点検時に外部委託業者の方で直せるレベルが数箇所でその場で直して頂きました。クロスや床の貼り間違いなど考えらませんでしたが。。 確かに営業・現場監督各々が忙しくしているので、図面や見積ミス等はありました。着手承諾前に図面や仕上表、内装プレゼンボード、見積の内訳などは細かくチェックする必要があるかと思います。(アイ工務店に限った話ではありませんが) それと〇〇は絶対やりたいなど拘りがあれば相談すれば対応してもらえるので、比較的自由度は高いです。ただ、明確なコンセプトも無くお任せしてしまうと間取りから照明計画、外観までありきたりになってしまいそうなので、自分でしっかりとやりたい事を伝える事が出来る人向けだと思います。それでいて標準グレードもある程度高く、価格も高過ぎず安過ぎず、所謂適正価格というのがメリットでしょうか。
口コミ引用元:マンションコミュニティ
(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226679/226/)
全体的に悪い口コミが多い工務店のようです。2010年に設立されまだ歴史が浅く、設立時からの新卒採用では経験不足だとおっしゃるオーナー様もいました。しかし、アイ工務店は他社からの引き抜きにより経験者が多く所属しているとされ、経験不足ということはないと主張しています。決算前などはどの企業でも駆け込みで引き渡して業績を伸ばそうと努力しますが、ミスが多くなるという点ではマイナス評価です。料金に対し対応がまばらになってしまうようなので、依頼する際はケチらずに理想を適正価格で対応してmらうことが大事だと感じました。
次に、家づくりへのこだわりやアフターサービスなどの特徴を見ていきましょう。
アイ工務店のスタッフは、一人でいくつもの仕事ができる人材を担当として用意しています。そのため、綿密な打ち合わせの際にも対面で明確な答えを用意してくれるので安心感があります。
完璧に作り上げた家でも、住み始めてからわかる不具合や修正点が発生します。それらのトラブルにもしっかりと対応してくれる体制が整っています。また、住み続けることで発生する経年劣化をできる限り引き伸ばすための定期メンテナンスにも力を入れています。