大阪環状線『天満』駅から徒歩4分のところに店舗を構える、堺市をエリアに収める工務店・アイダ設計。その特徴や口コミ評判を調べました。
まずはアイダ設計で注文住宅を建てた人からの評判をチェックしましょう。
堅牢な家構え
引用元:アイダ設計公式HP
(https://www.aidagroup.co.jp/order/voice/view/121)
自然災害などもしものこともあるので、先々のことを考えると、アフターケアが35年保証なのは嬉しいです。ただ、5年ごとにある有償のメンテナンスを継続し続けなければいけないというのがネックです。安心して暮らすためにはしょうがないと、半ばあきらめています。
口コミ引用元:注文住宅の最強大百科(http://www.orderhouse-navi.com/housemaker/aidasekkei.html)
明るい食卓
引用元:アイダ設計公式HP
(https://www.aidagroup.co.jp/order/voice/view/121)
家の掃除をしていたところ、シロアリのような虫を見つけパニックに。保証期間内だったので、担当者の方に連絡しました。最終的にシロアリ駆除の対応をしてもらえたのですが、対応してもらえるまでの時間が少し遅く感じました。
口コミ引用元:注文住宅の最強大百科
(http://www.orderhouse-navi.com/housemaker/aidasekkei.html)
開放感のある寝室
引用元:アイダ設計公式HP
(https://www.aidagroup.co.jp/order/voice/view/121)
ローコストメーカーと比べても安いと思うくらいの価格で、マイホームを建てることができました。住み心地はよく問題はありません。ただ、こだわりがある人には向いてない気がします。安いから悪いというわけではないですが、価格なりのものだと考えていれば後悔せずに済むと思います。
口コミ引用元:注文住宅の最強大百科
(http://www.orderhouse-navi.com/housemaker/aidasekkei.html)
いろいろな口コミを見ている中で、注文住宅を依頼することでもテンプレートのような家の仕上がりになってしまう工務店なのかと感じています。ただし、大手ハウスメーカーである信頼性と安心感は絶大です。ローコストを売りにしているハウスメーカーと同等、それ以上のコストパフォーマンスは嬉しいですが、建てて間もない家にシロアリが入ってしまうような健在を使用しているというにはかなり大きなマイナス評価です。多少コストが上がっても防虫処理のされている健在を使って欲しいと思いました。
次に、家づくりへのこだわりやアフターサービスなどの特徴を見ていきましょう。
アイダ設計では、ZEH(ネット・ゼロ・ エネルギー・ハウス)住宅の推進にいち早く取り組んできました。自然のエネルギーを取り入れることでコストのかからない生活を実現するため、環境にも家計にもやさしい暮らしを実現できます。
アイダ設計では、5年ごとの有償メンテナンスを受けていただくことで、35年間の住宅保証を行っています。長期間のメーカー保証が付帯されることで、万が一大きなトラブルが発生した場合でも安心していただけます。