アラカワは、長く暮らせる家をコンセプトに、天然素材を使用した家づくりをしています。コストを抑え、質はそのままに手が届きやすい価格を実現。施工事例や口コミ、特徴を紹介します。
スタイリッシュでホテルライクな家
無駄を排除したスタイリッシュさが魅力的なホテルライクなブラックキューブハウスです。バルコニーに奥行きを作ることで、外からの視線を遮断してプライバシーを守りながらも広さを実現。バーベキューなどを楽しめます。
画像引用元: アラカワ公式サイト
(https://ara-kawa.net/works/%e5%a0%ba%e5%b8%82%e5%a0%ba%e5%8c%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%ae%b66/)
スムーズな生活導線にこだわった家
ペニンシュラタイプの対面キッチン。解放感があり広々としています。移動がスムーズで生活導線もスッキリ。大容量の収納力も備えています。高い位置の窓から光が差し込み、プライバシーが守られた清潔感のある空間です。
画像引用元: アラカワ公式サイト
(https://ara-kawa.net/works/%e5%a0%ba%e5%b8%82%e5%a0%ba%e5%8c%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%ae%b6%ef%bc%95/)
ラグジュアリー感あふれる家
フルハイドアを採用して高級感のある空間に仕上がっています。縦ラインが高さを際立たせるスタイリッシュなデザインです。天井の間接照明とあわせて、海外のインテリア雑誌に掲載されているようなラグジュアリー感を演出しています。
画像引用元: アラカワ公式サイト
(https://ara-kawa.net/works/%e5%a0%ba%e5%b8%82%e6%9d%b1%e5%8c%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%ae%b6%ef%bc%92/)
モデルハウスの見学の際に、社長と奥様の人情味あふれるお人柄、またお家造りへの熱意に主人も私も「お家を建ててもらいたい!」と運命的なものを感じました。それから土地探しや間取りなど、私たちの優柔不断なところにも、最後の最後まで、納得がいくまでとことん寄り添ってお家づくりをすすめて下さいました。
引用元:アラカワ公式サイト(https://ara-kawa.net/works/%e5%a0%ba%e5%b8%82%e6%9d%b1%e5%8c%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%ae%b6%ef%bc%92/)
家づくりって何をすればいいのか何もわからなかった私たちに、非常に分かりやすく説明していただきました。不安も解消され楽しく家づくりを進める事が出来、社長さんの人柄、スタッフの皆様にすごく親切にして頂き感謝しております。
引用元:アラカワ公式サイト(https://ara-kawa.net/works/%e6%b5%b7%e3%81%8c%e8%a6%8b%e6%b8%a1%e3%81%9b%e3%82%8b%e5%88%a5%e8%8d%98%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%af%e3%81%aa%e3%81%8a%e5%ae%b6/)
「長く暮らせる家」をモットーに、本物のいい家づくりを追求している工務店です。将来の暮らしまで一緒に考えるパートナーでありたいと考え、地域密着で丁寧なサービスを提供してくれます。広告を使わなくても紹介での依頼が多いことが、パートナーとして信頼されている証と言えるでしょう。代表は大工出身です。経験から身につけた幅広い家づくりの知識やポイントを元に、それぞれの家族にとっての理想の家を提案してくれます。
フローリングは素足で触れて心地よい無垢材が標準。本物の木の香りや木目、経年劣化が見せる表情など、見ても触れても心地よい素材です。壁にも珪藻土や珊瑚などの自然由来の素材を使用しています。天然素材は、化学物質による健康リスクが軽減できることに加えて、調湿効果や消臭効果も期待できるのがメリットのひとつです。また、繰り返しの地震に強い耐震ダンパーを採用し、耐震等級3を標準にしています。健康で安全に長く暮らせる家づくりが可能です。
職人や現場監督による現場からの情報をITに反映し、コストダウンしています。社長自ら全国600社以上の建材メーカーに直接交渉。安い建材を使用するのではなく、良い建材を少しでも安く購入しています。手が届きやすい価格でも品質を落とさないのがアラカワのこだわり。部材だけではなく工程も含めてカットできるコストを見極めているので、広告もほとんどありません。広告しなくても紹介でお客様がつながるからこそ、価格は抑えてもしっかりした家づくりができます。