土地を活かした注文住宅を得意とする、八尾市の工務店シーキューブ。その特徴や口コミ評判を調べました。
まずはシーキューブで注文住宅を建てた人からの施工事例をチェックしましょう。
開放的なウッドデッキで家族団らんを楽しめる
天然素材でウッドデッキを仕上げ、気軽に自宅でオープンカフェを楽しむことができます。リビングの窓を開けるとセカンドリビングのようになるため、アウトドア風に開放的な環境で食事を楽しむことも可能です。家族でのんびりと会話や静かに読書を楽しむなど、お子さんの成長に合わせて利用シーンを楽しめるでしょう。
19坪の敷地でも、納得の住まいで大満足
家を建てる敷地が19坪と狭く、予算にも限りがありましたが住みやすい家を実現できました。無駄のないシンプル設計のおかげで予算内となり、生活動線を考えたため使いやすいです。プライベートバルコニーを設置したので、気軽に日向ぼっこできます。窓に囲まれたバルコニーから室内へ日差しが差し込むため、いつも明るくて気持ちが良いです。
シーキューブで注文住宅を建てた方は以上の感想を抱いています。どのような特徴のある注文住宅メーカーなのでしょうか。
1件目の口コミでは「スタッフの親切さ」が挙げられており、気さくに相談できるのが魅力だと感じました。
2件目の口コミではお子さん連れでも気にせずお店へ行ける環境が整っているので、小さいお子さんのいるファミリー層から評判です。
3件目の口コミではアフターサービスが充実しているとの声があり、建築後も長く付き合える工務店として知られています。
口コミによると、シーキューブには以上の特徴などがあります。興味のある方は、まずは資料請求をしてみてはいかがでしょうか。
次に、シーキューブが掲げる家づくりへのこだわりやアフターサービスなどの特徴を見ていきましょう。
シーキューブは建てる土地や環境に合わせて柔軟な設計力があるので、他社で断られた土地でも工夫次第で素敵な住まいを建てられるかもしれません。
日差しや通風を考慮した設計のため、空調コストをリーズナブルに抑えることも可能です。
将来性を見越した設計が得意なので、住む人にとって最適な住まい作りをサポートしてくれます。
シーキューブでは20坪未満の土地でも、住みやすい設計を提案してくれます。
独身者向けに7.5坪の平屋を建て、ミニマリスト住宅として産経新聞や東洋経済、現代ビジネスといった40メディアに紹介されました。
将来的なリフォーム工事や物件売却の窓口として、気軽に住まいの相談を専門スタッフにできます。
アフターサービスの専門チームがあり、「定期検査」や「駆け付けサービス」などを提供しています。
困ったときには24時間いつでも対応してくれるので、入居後のトラブルが起きても心配はいりません。