笑顔をつくる家づくりで評判の堺市・エムズ。口コミからこだわりまでを調べてまとめました。
まずはエムズで注文住宅を建てた人からの評判をチェックしましょう。
光と風が気持ち良い住宅
結婚を機に、実家と同じ敷地内に離れを建てました。設計士の方と毎週のように打ち合わせをし、母屋とのバランス・カラー・素材感など、細部までこだわったデザイン性の高い家となりました。離れとはいえないくらいに立派で、妥協することなく作り上げてくれたエムズに感謝です。
納得するまでプランを何度も考えてくれて感謝です
風水にこだわった設計にしたため、方角など綿密な打ち合わせができてよかったです。生活空間には大きな窓を配置。家事動線も考慮した、子育てのしやすい家になりました。
シンプルな暮らしを求める私にぴったり
耐震改修をかける必要があり、いっそのこと新築にしてしまえとエムズさんに依頼。シンプルで利便性のある家にしたいという思いから、ごちゃごちゃとした奇抜なデザインはお断りしていましたが、そのおかげで使い勝手が非常に良い住居となりました。
趣味に没頭できる家
趣味である二輪車を家でもいじっていたい、という思いから1階にはアウトドアスペースとなるガレージを設置しました。妻の趣味であるピアノも弾けるよう、フリールームは防音に。料理を作りながらも会話のできるカウンター付きキッチンはとてもお気に入りです。
光と開放感をテーマにしました
エムズさんに伝えたテーマは「光」と「開放感」。大きな窓の付いたパティオをご提案いただき、イメージを実現することができました。キッチンに配された天窓や重厚感のある外観も、まさに私達の理想とする家そのものでした。
光あふれる吹き抜け風リビング
吹き抜けのあるリビングに憧れていたのですが、面積や予算の関係上、断念することに。そんな中、エムズさんに提案していただいたのが天井の一部を高くし、天窓を配置する方法でした。光があふれ、広がりを感じるには十分でしたし大満足でした。
次に、家づくりへのこだわりやアフターサービスなどの特徴を見ていきましょう。
昭和61年、阪昭工務店を前身として建築事務所を開設して以来「心を尽くす」ことを掲げ、真にお客様の満足を得るため、努力と実績を重ねてきたエムズ。人が生活を営んでいく上で絶対不可欠な「住宅」という物づくりを通じ、それがもたらす価値を心をこめて提供します。
エムズが開発した、高額な費用をかけることのできない育児世代のための企画住宅・SMILIE。年間5棟に限定することで、仕入れなどの効率化や費用削減により「今までの家賃で注文住宅を手にする」ことを可能に。完成保証・地盤保証、高断熱・ランニングコストを抑えた設計など、納得の価格と品質をもってお届けします。
エムズが採用している「パッシブハウス」とは、環境先進国であるドイツで生まれた省エネ基準とその家づくりを指しています。日本は長年、太陽光や風などの自然とともに暮らしてきましたが、自然と調和する家の断熱性・気密性を高めることで、心地よい住宅環境をつくることがパッシブハウスの考え方です。 上述した考え方のもと、夏は暑い日差しを遮り、冬はその日差しを取り入れて、そよ風が家に吹き込むように通風設計が重用されます。
また、エムズは高性能サッシや断熱気密にこだわりを持っており、「高気密高断熱」を実現できるパッシブハウスによる家づくりを目指しています。
ドイツ生まれの家づくりですが、「そのまま日本の住宅に利用すること」は、最適であるとはいえません。日本には四季があり、高温多湿、冬の乾燥、さらに雨もよく降るからです。だからこそ、エムズは大阪・堺市やその周辺の気候風土に適した家づくりを目指しています。
阪神淡路大震災や東日本大震災など、日本は地震大国であり、今後も起こることが予測されています。南海トラフ大地震のことを考えても、家づくりでは地震に対する備えが必要不可欠です。
地震対策と一言でいっても「耐震等級」「耐震」さらに「制振」「免振」など、さまざまな取り組み方があります。エムズではそのなかでも耐震に着目し、耐震性を高める対策としてSE構法と呼ばれる方法を採用しています。 SE工法とは、木造建築の弱点である結合部の弱さを鉄骨造の強度と合わせることによって克服した、耐震性の高い構法です。結合強度が高いボルトが使われており、一般的なものと比べると、2倍の引っ張り荷重にも耐えることができます。
また、耐力壁の強度は、従来構造より3.5倍、柱脚接合部の強度は従来構造より約9.5倍という強さを誇っています。これらの構造により、最大23.8tにも耐えることができる耐震耐久性の高い家が実現されています。
エムズでは「家は100年かけて完成する」という考え方のもと、60年間のアフターフォローが実施されています。まず、契約後には保険や保証が用意されており、さまざまなトラブルを解決に導いてくれます。
さらに、基礎や外壁、屋根、電気、給排水などさまざまな個所を点検してくれます。どんなにいい家でも手入れをしなければ長持ちはしません。家を建てる前に建設後のメンテナンスを考慮し、トータルコストを算出することも家づくりで欠かせないポイントの一つです。