アイディア満載で光熱費を抑えた注文住宅を建てるのが得意な桧家住宅。その特徴や口コミ評判を調べました。
まずは桧家住宅で注文住宅を建てた人からの施工事例をチェックしましょう。
和モダンなスペースがおしゃれな家
洋風リビングの中に、あえて和モダンの畳スペースを設置しました。足を伸ばしたまま畳と座布団でお茶を楽しめるので、お子さんからお年寄りまで過ごしやすい空間となっています。畳の色を一般的なグリーンではなくブラックにしたことで、洋風リビングとの相性も抜群です。
屋上に家族だけのプライベート空間がある家
リゾートでバカンスを楽しんでいるような「青空リビング」を導入したので、開放的な屋上でくつろぐ機会が増えるでしょう。ベランダよりもスペースを広く取れるため、読書コーナーやテラスカフェなどを自由に設置できます。周囲の視線を気にせずに、太陽の光を浴びながら休日を過ごせるのが魅力です。
桧家住宅で注文住宅を建てた方は以上の感想を抱いています。どのような特徴のある注文住宅メーカーなのでしょうか。
口コミによると「予算の中で素晴らしい設計を提案してくれた」との声が多く、今までの経験を活かした提案力に魅力があるようです。
また、「Z空調」と呼ばれるエコ住宅が人気で、光熱費と住みやすさのバランスが抜群との口コミがありました。何よりも担当営業の知識が豊富なため、スムーズに家づくりの相談が進むので心強いのではないでしょうか。
口コミから桧家住宅に興味を持たれた方は、相談してみてはいかがでしょうか。
次に、桧家住宅が建てる家づくりへのこだわりやアフターサービスなどの特徴を見ていきましょう。
桧家住宅といえば「エコ住宅」といったイメージが定着するほどで、光熱費のコストパフォーマンスに優れた家を実現してくれます。
次世代型の冷暖房システムである「Z空調」によって季節を問わず快適に過ごせるようになりました。
「Wバリア工法」や「アクアフォーム」、「屋根裏断熱」などによって住まいの気密性や断熱性を高めています。
「ハイブリッド工法」を採用している桧家住宅では、すべての住まいで「耐震等級3級」をクリアしています。
ハイブリッド工法とは「在来工法」と「2×4工法」の良い点を組み合わせた工法のことで、地震の揺れや台風の風から住まいを守ります。
自社開発した「耐力面材」によって地震の外力を分散できるため、桧家住宅が建てる家は災害に強いといえるでしょう。