毎日の生活を豊かにするために、自然素材で建てる注文住宅が得意なコタニ。その特徴や口コミ評判を調べました。
まずはコタニの元気な家で注文住宅を建てた人からの施工事例をチェックしましょう。
木製クローゼットが魅力の家
画像引用元:https://www.kotani-jyuken.co.jp/wp-content/uploads/gallery_img19_002.jpg
木の色に合わせた畳コーナーを設け、窓枠やテーブル、椅子まで木製にそろえています。特にこだわったのが木製のクローゼットで、木の質感が年々変わっていくのを楽しめるでしょう。照明のインテリアも個性的で、木製のイメージを守っています。引き戸を開ければ隣りのフロアとつながり、引き戸を閉めると集中することができて便利です。
天気に関係なく洗濯物を干せる
画像引用元:https://www.kotani-jyuken.co.jp/wp-content/uploads/gallery_img13_001.jpg
雨でも洗濯物を干せる環境なので、室内干しによるカビ臭さは感じなくなりました。洗濯用のテラスはスペースが広いので、まとめて干すのも問題ありません。生活動線に配慮した設計なので、家事を行いやすいのも気に入っています。コンセプトは大正ロマンをイメージした作りなので、天然木の美しさをモダンに楽しむことができるでしょう。
コタニの元気な家の口コミは見当たりませんでした。(2020年10月26)
次に、コタニの元気な家が建てた家づくりへのこだわりやアフターサービスなどの特徴を見ていきましょう。
コタニの元気な家では「自然素材の活用」を重視しているため、家づくりの素材にこだわっています。
住む人の健康を守り、心を豊かにするために、適切な素材の活用を提案しています。
天然木は歳月とともに変化して行くのも魅力の1つなので、無垢材のフローリングやインテリアなどにだんだんと愛着がわいてくるでしょう。
使用する木材は「音響で熟成した木材」を厳選しています。こちらはクラシック音楽を聞かせ、常温の熟成庫で時間をかけて乾燥させた特別な木材のことです。
一般的な木材よりも調湿効果に優れているため、結露やカビの発生を抑える働きが高いでしょう。
ユニークな方法で準備をすることで良質な木材を住まいに活用できるようになりました。
家族が楽しく過ごせるような間取りをこだわりの木材を使用してプロデュースしてくれます。
コタニの元気な家では、3ヶ月後、1年後、2年後、5年後、10年後と定期点検で専門スタッフが訪問してくれます。
定期訪問の予定がない年は、「見守り制度」の対象なので、違和感や気になる点があれば気軽に連絡をしてください。
引き渡し後もアフターサービスをしっかりと提供しているため、住まいの相談やメンテナンスの相談が可能です。