ゼロベースの自由設計を得意とする、三菱地所。その特徴や口コミ評判を調べました。
堺市の工務店・三菱地所を調査。まずは三菱地所で注文住宅を建てた人からの評判をチェックしましょう。
外観デザインにこだわった、シアタールームのある家
画像引用元:https://www.mitsubishi-home.com/ownershouse/detail/048/
白と黒のコントラスト、また美しい曲線が特徴的な外観デザインの家。アプローチ部分も曲線に沿って造られています。何度も設計をやり直したというこだわりの設計は周囲から目を惹くほど。 内装は、家主の趣味で造られたシアタールームをはじめ、広い玄関、らせん状の階段など細部に至るまで、こだわりの詰まったものとなっています。
プライバシーと採光を確保した家
画像引用元:https://www.mitsubishi-home.com/ownershouse/detail/036/
プライバシー確保のために、車庫後方に中庭を配置。また中庭に面するように設計されたリビングは、吹き抜け大きくすることで、採光を確保。広々として解放感があるため、快適性な空間に。さらに、2階部分はカーブ状に設計されていて、リビングの直線とそのカーブが良いコントラストを生んでいます。
公式HPでは、口コミは見られませんでしたが、事例を見るに外装や内装など施工主のこだわりにも応え、かつ独創的なゼロベースからの設計も熟していることが窺えます。さらに、住む人のライフスタイルに合わせた動線設計も得意としているようです。
2×4(ツーバイフォー)工法を独自技術で進化させた、ツーバイネクスト構法を採用することで、強靭さと自由デザインを両立。壁には震度7の1.5倍も耐える高耐力壁「ハイプロテクトウォール」のほか、床の強度を高める床根太「I形ジョイスト」の使用することで建物の強度が向上されています。
屋根や壁などから発生する熱を断熱層と通気層で遮断する、独自技術の「ハイサーキュレートシステム」を採用。 空気が通気層を通り抜けることで、熱と湿気を排出。これに加えて断熱層が熱を遮断するという仕組みです。 そのため、例えば日差しの強い夏では、屋内へ熱が伝わりにくくなりますし、冷房から出る冷風も屋外に逃さないという、無駄なエネルギーを出さないエコライフを送ることも可能です。
1台のコンパクトな室内機で、家の中の空気の換気から温度管理まで、24時間365日行ってくれるシステム。 各部屋には、コントローラーと吹き出し口を設置するのみ。室内機は必要ありませんので、置く場所を選ばないという特徴があります。また、標準装備されている高性能除塵フィルターは、アレルギーの要因となる花粉や粉塵などを97%カット。保証も10年と長期ですし、その間は無料でメンテナンスを行ってくれますから、安心して使用することができます。