大阪・神戸エリアで一年中健康で暮らしやすい注文住宅を手掛けている、株式会社美和工務店。このページでは、株式会社美和工務店の家づくりの特徴や注文住宅の施工事例、口コミ評判などをまとめました。
フレンチモダンな家
画像引用元:株式会社美和工務店公式サイト(https://www.miwa-web.co.jp/co_photo/bxU20150608135854-474.html)
スイスの漆喰を使い、フレンチモダンな雰囲気の外装に仕上げた注文住宅です。玄関を開けると、輸入クロスをアクセントにあしらえたニッチがお出迎え。内装は全体的に洋のテイストになっていますが、琉球畳を採用した和室も一角に設けました。
ゴルフシミュレーターが楽しめる家
画像引用元:株式会社美和工務店公式サイト(https://www.miwa-web.co.jp/co_photo/44967a8e99bac388d11c61170b10d4fe-474.html)
シックな色合いの床材や家具を用い、全体的にゆったりとした空間に仕上げた注文住宅です。一室にはゴルフシミュレーターを設置し、雨の日や仕事終わりにもゴルフを楽しめるようにしました。
ナチュラルカントリーな家
画像引用元:株式会社美和工務店公式サイト(https://www.miwa-web.co.jp/co_photo/SVJ20170208102938-474.html)
洋風瓦やジョリパッドで仕上げられた外観が印象的な、ナチュラルカントリーな南欧風の注文住宅です。リビングにあるセンターダクトの壁部分には、床材や建具に合う塗装を行い、家全体のテイストを合わせました。
●この工法以外に信ぴょう性を感じるものがなかった
子どもには土のある生活をさせたいという想いから、注文住宅づくりを決意。私は美和工務店の従業員で、美和工務店の住宅の性能の良さは知っていましたが、他に良いものはないかと探し続けた結果、他に信ぴょう性を感じるものがなかったため、美和工務店でお願いすることにしました。
以前住んでいた鉄筋コンクリートのマンションとは違い、今の家は優しく包まれている感じがしてとても落ち着きます。光熱費は以前よりも安く驚きです。
参照元:株式会社美和工務店公式サイト(https://www.miwa-web.co.jp/co_visit/2751cf1b50506671ac2ed29a-209.html)
●家事動線がお気に入り
上の子が中学に上がるまでに二世帯住宅を建てたいと思い、ハウスメーカーを探すことに。当初はどこでもいいと思っていましたが、家づくりを学ぶと美和工務店さんの工法でしか家を建てる気がなくなってしまいました。
家の内装コーディネートは、女性陣で考えました。キッチンからママコーナーへ向かっての動線がお気に入りで、洗濯物がらくらくできるようになりました。また、オープンキッチンなので、子どもとのコミュニケーションが取りやすいのもうれしいです。
参照元:株式会社美和工務店公式サイト(https://www.miwa-web.co.jp/co_visit/UtK20150520153115-209.html)
株式会社美和工務店では「涼温な家」という、特許取得の技術を使った注文住宅づくりを行っています。
特許を取得しているのが、「センターダクト方式」。換気の吸排気経路を逆転し、家の換気が主、エアコンを従にすることで、家中の温度を良好に保った状態にします。各部屋にエアコンを設ける必要がないため、光熱費も安く抑えやすくなります。
吸気用のダクトの施工は簡単、かつ点検とお手入れが簡単にできるので、呼吸器系の健康被害を軽減するのにも役立てられます。在宅介護をしている家などにもおすすめです。
株式会社美和工務店では、令和2年4月27日に国土交通省国土交通大臣認定を取得しました。住宅完成時には、日本TIP建築協会より認定書と認定標示版が発行されます。
株式会社美和工務店が建てるのは木の家ですが、躯体の強度を高めるために、TIP構法を標準として採用。TIP構法は木にこだわった耐震構造で、木材を外壁前面に斜め45度に張り上げることで、強度を高めているのが特徴です。